電機神奈川福祉センターで働く魅力
1
障害者の働く力を育成し
社会的自立をサポートできる
障害者雇用は今や社会的に認知されておりますが、10数年前まではそれほどスポットの当たるものではありませんでした。当法人では設立から20年以上、障害者の社会的自立をスローガンに障害者の就労支援を中心とした支援を実施しています。毎年1500名を超える方々の就職に関わる当法人の支援の一端を一緒に担ってみませんか。
2
職員のステージに応じた
キャリアの構築ができる
当法人ではキャリアパス制度を導入しております。意欲的に自分のキャリアを捉え、目標が明確になることによって段階的な成長をイメージすることができます。~年後の自身の目指す姿がハッキリすることで効率的な成長を期待できます。障害者の就労支援に加え、高齢・地域福祉など幅広い仕事ができるのも魅力の一つです。
3
ワークライフバランスの実現
「職員の私生活の充実=サービスの質の向上」という考えのもと、ワークライフバランスの実現を目指しています。育児休業取得の奨励(男性取得実績あり)、育児短時間勤務制度(3歳まで2時間、小学校4年生になるまで1時間)、80%を超える有休消化率を実現するなど、様々な取り組みで職員の私生活充実を応援します。
データ
平均年齢
(令和6年4月1日時点)
39.8歳
勤続年数
(令和6年4月1日時点)
8.5年
有給消化率
(令和5年度)
95.1%
平均残業時間
(令和5年度)
6.1時間
男女構成
男性40% 女性60%